15.04.21
Viburnum ビバーナム
ビバーナム スノーボール
この時期のグリーンとして何にでも合わせやすく、存在感があります。 アジサイに似ていますが、少し小さく枝に付いた花がふわふわと垂れ下がり、一本でも絵になります。
単体でも、また、合わせる花によって、可愛くも、スタイリッシュにもなるマルチなグリーンです。
爽やかなグリーンは5月のイメージ。
15.04.21
Viburnum ビバーナム
この時期のグリーンとして何にでも合わせやすく、存在感があります。 アジサイに似ていますが、少し小さく枝に付いた花がふわふわと垂れ下がり、一本でも絵になります。
単体でも、また、合わせる花によって、可愛くも、スタイリッシュにもなるマルチなグリーンです。
爽やかなグリーンは5月のイメージ。
15.08.13
Rose バラ
たくさんの種類があるバラ。上品なシーンにも、カジュアルな時もどんなシーンでも大活躍の花。
8月も中旬。ほんの少しの涼しさや見上げる空の変化が、新しい季節を予感させます。手に触れるものや目に止まる色もビビッドカラーからシックな色にシフト。
被写体は、これからの季節いつでも眺めていたいと思うミラノマダムをイメージして名付けられた人気のバラ、カフェラテ。
ゴールドやモカブラウンを背景に、好きな音楽を聴きながら撮っていたいバラ。
15.10.08
Hypericum ヒペリカム
この時期は、やはり熟した実や蔓などの色や形が気になります。
15.11.18
Anemone アネモネ
花市場は、クリスマスの花に加え、早春の花が並び始めています。アネモネは、毎年楽しみにしている花の1つ。個性的な花芯は、どんな器にいけてあっても、目を引き強さを感じます。
16.06.03
June Berry ジューンベリー
花市場では、観賞用のブルーベリーやカシスが並び始めました。アレンジする時、花と花の間にベリーを添えるだけでナチュラルな雰囲気に仕上がります。少し前は、手に入れるのが大変だったジューンベリーも花市場に並ぶようになりました。
グリーンから赤、そしてバーガンディにあっという間に変わっていくので、うっかりしているとシャッターチャンスを逃してしまいます。甘くて美味しいのでつい口に入れたくなりますが、観賞用なので。。NGです。
6月に収穫できることからJune Berryと名付けられ、落葉樹で紅葉し、硬く丸い葉が特徴的。最近はシンボルツリーとしても人気、わかるような気がします。
16.06.09
Oriental Poppy オリエンタルポピー
ポピーというと春先のイメージがありますが、このオリエンタルポピーの季節は、初夏。ポピーは、ケシの仲間で、中には麻薬成分が含まれているものもあり、日本では栽培が禁止されている種類のものもあります。
また、一瞬にして花びらが散り、1日しか持たない花としても有名。鮮やかなオレンジの花びら、根元に黒い模様、そして独特な大きな黒い花芯、コントラストも強く、夏を感じさせ、なんとも印象的です。主に輸入種ですが、納得な感じ。背景色も濃い色にするとさらに強さが感じられます。蕾から大きく開くまでの時間、そして散るまで、飽きることのないアートな花です。
16.05.10
English Rose キャリー
バラの季節。一口にバラと言ってもいろいろな種類があります。よく耳にする、響きだけで香りも感じられそうな「オールドローズ」…上品で強い香りが特徴。1年中見ていたいです。が、、ほとんどのオールドローズは、一季咲き(1年に1度)。この季節が終わると来年まで花が咲きません。ですが、デビッド・オースチンによって、香り豊かな四季咲き(春-秋)のバラ、「イングリッシュローズ」が生み出されてからは、様々な色、形、香りのバラが長い間楽しめるようになりました。特に彼の最初の香り高いバラ、「コンスタンス・サプライ」は、有名種。
このバラは、最近のイングリッシュローズ「キャリー」スイートなピンクで甘い香り。咲き始めてから5日くらいでディープカップからロゼット咲きに変わっていく姿は、目が離せない、被写体としてアピール感、申し分のない花です。
16.05.07
Lily ユリ
思わず立ち止まって、近寄って見入ってしまった、新種のスカシユリ、アプリコットファッジ。花びらの色、丸みを帯びた花弁の雰囲気からなんとなく伝わってくるネーミング。
ユリは、花芯と花弁が離れているので、特に接写が難しい花。フォルムは本来のユリと、かけ離れ、「バラ咲きのユリ」と言われているようですが、花芯の長さや、花弁の硬さは、やっぱりユリ。
コンパクトになってもユリの気品さは健在。なんとなくオリエンタルな雰囲気を持つユリ。アジアンテイストの背景にも似合いそうです。
16.04.11
夢ほたる
黄色いふわふわとしたマメ科の花。産地が限定されていて生産量も限られていることから、出回り数の少ない花です。なので、毎年、この時期に見つけたらつい手が伸びてしまいます。
なぜ「夢ほたる」という名前がついたのか不明ではありますが、この姿から、納得できるネーミング。
自由自在に形作れる柔らかな蔓は、やはりリースにして楽しみたい。黄色の花と花の間隔も縮まりより、美しく華やかな「ほたる」が楽しめます。
16.03.15
Christmas rose クリスマスローズ
バラの仲間ではないけれど、寒い冬に花を咲かせ、ガーデンを華やかにしてくれることから、クリスマスローズと呼ばれています。人気の高い花で、マニアの方もたくさんいらっしゃいます。
自然な色かな?と思うくらい、蒼が深く美しいです。ダークな背景に映える黒は、上品で大人ぽい女性の雰囲気。
少し薄暗いムードある光で陰影を楽しみながら撮りたい花です。