16.01.22
Ranunculus ラナンキュラス
オルレアン Orléans
小さな花びらがドットに見え、自然なアート作品といった感じで写欲がわきます。
遊び心で、背景にも赤を散らして、しばらく’赤と白’ のドットの世界に浸るのも楽しいかも。
16.01.22
Ranunculus ラナンキュラス
16.01.11
Pine Tree 松
お正月といって最初に連想する花材は、松。キリッとシャープな常緑のグリーンは、長寿と健康を意味し、‘松・マツ’の由来は、新しい年の神様を迎え、神をまつ。神を祀る(まつる)から来ているようです。
15.12.06
Poinsettia ポインセチア
冬の象徴のような花、ポインセチア。その花の形が星に似ていることから、クリスマスフラワーとして、この時期たくん店先で見かけます。真っ赤な赤は、他の花と合わせるよりも単体で飾ったほうが、よりその赤色が印象的に見えるような気がします。このウィンターローズは、変わり種。冬に咲くバラのようなところから名付けられたそうです。赤だけではなく、斑入りや、クリーム色など、いろいろな色のポインセチアを集めて、クリスマスムードを楽しみたいです。
15.11.18
Anemone アネモネ
花市場は、クリスマスの花に加え、早春の花が並び始めています。アネモネは、毎年楽しみにしている花の1つ。個性的な花芯は、どんな器にいけてあっても、目を引き強さを感じます。
15.10.08
Hypericum ヒペリカム
この時期は、やはり熟した実や蔓などの色や形が気になります。
15.08.13
Rose バラ
たくさんの種類があるバラ。上品なシーンにも、カジュアルな時もどんなシーンでも大活躍の花。
8月も中旬。ほんの少しの涼しさや見上げる空の変化が、新しい季節を予感させます。手に触れるものや目に止まる色もビビッドカラーからシックな色にシフト。
被写体は、これからの季節いつでも眺めていたいと思うミラノマダムをイメージして名付けられた人気のバラ、カフェラテ。
ゴールドやモカブラウンを背景に、好きな音楽を聴きながら撮っていたいバラ。
15.07.26
Flame Lily グロリオサ・リリー
花びらにウェーブがかかった豪華なユリ。印象的な外見は、一度見たら記憶のどこかに残るような個性的な花。
花びらが反り返って咲く、その姿が揺らめく炎のように見えることから、Flame Lilyとも呼ばれています。
独特な花形は、アレンジなどで他の花と合わせるとその個性が半減してしまうように思います。
グロリオサの中でもレモンイエローのルテアは、みずみずしい爽やかな夏のイメージ。水に滴る花びらをクローズアップで撮っていると時間を忘れてしまいます。
大きなガラスの花瓶にたくさんいけて、夏に楽しみたい花の1つ。
15.07.03
Lilacs ライラック
フランス語読みで、リラ。 リラの花という人も。
清涼地が好きなので日本ではやや厳しく、楽しめる期間も短い。。。なので出ている期間にはいつも部屋に飾って、その色と香りに包まれていたいと思います。
色名に” ライラック ”という名前があるくらい、代表的な花色、薄紫。
房で咲いている姿も美しいですが、花びらを水に浮かべると薄紫がさらに美しく見え、思わずシャッターを切りたくなる、魅力的な花です。
15.06.14
Protea プロテア
花の王様とも呼ばれる、プロテア。
花自体が大きいので普通のアレンジメントにはやや使いにくい感もありますが、存在感大なので、一輪だけが部屋のどこかにあるだけでも一気に雰囲気が変わりそうです。
乾いた感じがするので、夏、アジアンテイストのインテリアや家具と一緒に撮りたいです。南国気分に浸れそうです。
たくさんの花びらのように見えるピンクは、総苞片といって葉が変形したもの。なかなか奥が深く魅惑的なアートな花です。
15.05.27
Tillandsia チランジア
エアプランツ、インテリアプランツとして、そのユニークな造形が注目されています。 夏になると花々の色よりグリーンに目がいきます。
様々な種類があるチランジア、家具、床、空間とどこにおいても絵になる一枚が撮れそうです。
名前から空気中の水分で育つと思われがちですが、あまり温度が低くなりすぎなければ屋外がオススメです。意外と水が好きな植物です。
屋内のインテリアグリーンとして楽しみたい場合は、数日に一度、半日ほど頭まで水に浸けると良いかもしれません。